クサギ
  日本、中国などの山野の日当たりのよい林の近くや伐採地に生える落葉低木です。この樹種を紹介するにあたり多少の抵抗があります。と言うのもこれまでは家庭でも楽しめる樹種を中心に取り上げてきましたが、今回は趣が少し違うからです。つぼみも花もとてもきれいなのですが、和名のクサギ「臭木」の通り、枝や葉を傷つけるととてもいやなにおいがします。庭木としてはあまりお勧めできません。家庭で楽しむのならこの木の仲間で花の豪華なボタンクサギ、植物園の温室で栽培されており、鉢植えで園芸店などで売られているゲンペイカズラがよいと思います。かつては救荒植物とされ、若い芽をゆでてから水にさらし、食用としたそうです。また、郷土自慢料理としていまも使われていますが、においを考えると信じがたい気もします。花期は7月下旬から10月と長いのですが盛りは8月です。秋になると萼(がく)が赤色になり藍(あい)色の実をつけ、これもまたきれいです。【花言葉】個性の強さ

クマツヅラ科・自生種・深山一円